建築から約25年が過ぎた自宅を建て替えることにしたご夫妻。計画したのは、耐久性が高く断熱性もしっか...
子供の頃から家に興味があったというKさん。2軒目となる家づくりには、明確な目標がありました。それは...
プライバシーが守られた大空間のある住宅を新築することを計画したご夫妻。間もなく見つけた土地は、約...
子どもの成長に合わせ、庭のある一戸建ての家に住み替えることにしたSさんご夫妻。新たな敷地に求めた...
都心に所有する土地に、友人を招き、子どもたちも友達を呼んで楽しむことができるような「集いを楽しむ住...
都心のイメージが強いが、どこか落ち着く商店街も充実している初台。 そんなユニークな街に「Contel初...
実家の建て替えを計画したご夫妻は、これまでがそうであったように、親から子、さらにその子へと大切に...
賃貸併用の自宅の建築にあたり数社のハウスメーカーにプランの提案を求めたご家族。しかし、内装は気に...
S様はこの付近のマンションをお持ちでしたが、今回賃貸併用住宅のオーナーとしてご自身の住居を構えら...
1階は医院、2階を住まいとした医院併用住宅のI邸。 外観のデザインはグランドピアノ。1階の医院は待...
欧米のように100年以上前の建物に住むことが当り前の社会と異なり、 家の平均寿命が26年という国の調査が示している 耐久性も資産価値もない我が国の住居を、 長く住める家族の愛着の沸く資産価値も高い住居に変えるべく、 山川設計ではRC造の高耐久性の素晴らしいデザインの住宅を つくってまいりました。これからの高齢化社会には、 今までのような建てては壊すような家づくりは見直されます。 世代を超えて住み継がれる家、安心して100年後も住める、 社会資本となり得る家づくりを私たちはご提案しています。
山川設計は「上質なくつろぎ」をコンセプトに グローバルな視点から100年後も価値のある家つくりを ご提案させていただいています。 そんな私達が選ばれる5つの理由をご紹介します。
Mikio Yamakawa山川 幹夫
代表取締役 一級建築士
イメージを形にしていく、ご相談から施工引き渡し後の維持・監理までの10のステップ
お問い合わせ
初回面談
初回プラン打ち合わせ
2回目以降打ち合わせ
ご予算の打ち合わせ
設計契約
工事契約
設計監理
施工引き渡し
維持 / 監理
これまでに山川設計に寄せられた質問を紹介します。ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。