お父様の代から長く住んできた実家を建て替えることにしたNさん。1階を親世帯、2階を子世帯と上下に分けた二世帯住宅を計画しました。以前は1階を鉄筋コンクリート(RC)でつくり、その上に木造住宅を乗せた“混構造”の建物でしたが、今回はすべてRC造に。床暖房や全館空調も採用して家族が毎日を安心して暮らせる住まいになりました。
長く快適に住めるRC造に
Q ご実家の建替えを計画されたのはどういう経緯だったのでしょうか
前の家は私の両親が建てました。1階がRC造で、その上に木造の建物を乗せた混構造と呼ばれるもので、住み心地も良く、いい家だったと思いますが、父は生前から「できれば全部RCで建てたかった」と言っていました。実際、RCの部分はしっかりしていましたが、木造部分には経年による劣化があり、私の仕事も落ちついたので、今から7年ほど前ですが、思い切って建て替えることにしました。
Q RC造の住宅にすることは決めていらしたのですね
そうですね。RC造であれば地震にも強いし、暮らしの変化に合わせて変えていけるところは、大きな魅力でした。建てるならすべてRC造でと、最初から考えていました。
近所に建っていた山川設計の家が魅力的だった
Q 山川設計とはどんな出会いでいらしたのですか?
特に山川設計に頼もうと決めていたわけではありません。以前の家もハウスメーカーに依頼したもので、依頼先はハウスメーカーも含めて広く考えていました。しかし、早い段階で、ハウスメーカー以外に頼んだほうがいいかなという気持ちになりました。というのも、話を聞いていくと、ハウスメーカーの家づくりは、どの会社も、ある範囲の中から選択して組み合わせる、というスタイルなのです。標準的な規格がまずあって、それを少し変えていくという以上ではなく「わが家だけ」という唯一無二のデザインや間取りができません。RC造の例も少ないですね。その点、住宅雑誌の『モダンリビング』などでも見ましたが、山川設計はすべてRC造で、どんなデザインもできます。自由度の高さは大きな魅力でした。しかも、わが家のすぐそばに山川設計が建てた家があって、その前を通るたびに素敵な洋館だなと思っていました。私以上に山川設計が気に入ってたのが妻で、雑誌や山川設計のホームページなどを見ながら、曲線を多く使ったデザインやロートアイアンの装飾、玄関ホールの奥にゆったりとデザインされたらせん階段などは、ぜひわが家にも取り入れたいと2人でよく話していました。
Q 新宿の事務所を訪ねられたのですね

はい。NSビルの事務所を訪ねました。大きなギャララリーがあって、住宅の模型がいっぱい並んでいますよね。それを見て夢が大きく膨らみました。こんなデザインもあるんだとか、このアイアンの使い方がいいとか、すごく刺激受けて、しかも私たちの要望を基に、こんな住まいしましょうかと、その場でスケッチを描いてくれて、それがすごく魅力的でした。
Q 山川設計が建てた家もずいぶんご覧になったそうですね
大体の場所を聞いて散歩しながら外から見て歩きました。どの家もそれぞれ個性的でいいなと思いましたが、新宿区内に特に気に入った家があって、しばらく立ち止まって見ていたらご主人がでていらして、良かったら中も見てくださいと案内してくださったんです。これから家を建てようとするものにとっては、とてもありがたい機会でした。外観だけでなくインテリアも素晴らしくて、私たちの気持ちも高まりました。


1階を親世帯、2階を子世帯にした上下分離タイプに
Q その後の具体的な設計案の検討では、どんなことを要望されたのですか?
階段の上がり下りがあると親世帯は大変ですから、私たちが2階を使うことにして、1階と2階の上下に分かれて住む二世帯住宅にしました。他に希望したのは、友人を呼んでホームパーティをよくするので、オープンなキッチンがあり、バルコニーとも一体で過ごせる広いLDKがあることですね。それから妻が望んだのは曲線を使うこと、ゆったりと上るらせん階段、そしてロートアイアンを随所に使うことだったでしょうか。

Q 設計の提案はいかがでしたか
すばらしかったですね。最初に提案していただいたものから、基本は何も変わっていません。玄関ホールの奥にあるらせん階段を上がると、正面にワイン専用のガラスケースがあります。山川設計に提案してもらったもので「レストランみたいでいいでしょう」というお話でした。確かにちょっとおしゃれな戸建てのフレンチレストランに行ったみたいですよね。考えてもいなかったのですが、とても気に入りました。円形の建物のデザインもよかったです。ガレージのシャッターもアイアンを使ってデザインしたものと、外壁と同じ石を張ったものと2種類ありますが、ここまでシャッターのデザインにこだわった家を他に知りません。この点も気に入っています。街並みとしてもきれいですよね。キッチンも妻が希望するものを細部まで調整しながらオーダーメイドでつくってもらいました。シンプルなデザインも落ちついた色合いも要望通りで、2人で同時に使える広さにも満足しています。

Q 設計の打ち合わせも楽しまれたそうですね
毎回打ち合わせの日が来るのが楽しみでした。本題から外れて雑談のようになることもしばしばありましたが、その雑談から設計のアイデアが生まれたり、何気なく話したことがヒントになって設計に盛り込まれていたり、とにかくとても楽しい時間でした。打ち合わせをしながら描いてもらったスケッチやメモなどもすべて大切に取ってあります。
RC造の住まいの良さを改めて実感
Q 完成していかがですか
全館空調で床暖房も入れているので、とにかく1年中、住まいのとこにいても快適に過ごせます。あそこは寒いからと足が遠のくといったことがありません。住んでみて思うのですが、やはりRC造の家ならではの安心感というのは非常に大きいですね。地震の心配はまったくありませんし、暑さ、寒さに悩まされることもなく、身体が無理をしないので伸び伸びと自然体で暮らせます。家族が住まいに守られているという実感があって、これは住んでみてあらためて感じました。
Q 奥さまのご感想はいかがですか
白をベースにした明るいインテリアが希望だったので、とてもよかったと思います。キッチンも思い通りのものができましたし、造り付けの収納もよかったですね。らせん階段とワインケースもとてもおしゃれで、訪ねてくる友人にも褒められます。

自分たちらしさを表す唯一無二のデザイン
Q 山川設計の住宅をおすすめいただけるとしたら、どんな点ですか
世界に一棟しかないという唯一無二のデザインです。これこそわが家という気がします。ある決められた範囲の中から選ぶという家づくりでは、こういうものは手に入らないでしょう。内部を変えながら長く住めるのもRC住宅ならではです。経年変化も含めて歳月を重ねていくということに価値を感じる方に、山川設計のRC住宅はお勧めだと思います。